食事や運動を頑張っても痩せない理由

Uncategorized

どうも、こんにちは。

万年ダイエッター卒業講師のイシバシです。

この記事は、

  • 食事を頑張って意識してるのに痩せない
  • 運動にトライしてみてるのに痩せない

そんな人のために、その原因となっている根本的な問題をお伝えして、

「頑張っても効果が出ない!」

そんな悲しいループを抜けだして、ダイエット迷子から脱出してもらうための記事となります。

ぜひ最後まで読んでいただき、あなたのダイエットの成功に活用してみてください!

食事や運動を頑張っても痩せない理由

結論からお伝えします。

食事や運動を頑張っても痩せない理由は、

「ストレス」

が原因です。

なぜストレスが原因になるのか

①ストレスホルモンが脂肪燃焼の妨げとなる

ストレスが過剰に掛かるとストレスホルモンと呼ばれるコルチゾールというホルモンが多量に分泌され、このホルモンの働きによって筋肉の分解が促進され、脂肪の合成が促進されてしまいます。

そして「ダイエットがうまくいかない」という結果につながってしまうのです。

②ストレスにより過食が進む

また、あなたはこんな経験はありませんか?

  • 仕事ですごく疲れた→甘いものを異常に食べたくなる
  • 人間関係でイライラ→美味しいものや甘いものでストレス解消

もちろん食べ物でなくてもジュースやお酒で解消するという方もいらっしゃるでしょう。

何が言いたいかと言いますと

疲れたり、イライラすると「ストレス」が溜まり、結果として食欲が増し、食べ過ぎが起こってしまう

ということです。

 

ダイエットが続かない。

とお悩みの方は身に覚えがあるんではないでしょうか?

かくいう私もダイエットがうまくいかなかった期間はストレス解消に食事を使って暴飲暴食を繰り返していましたw

誰でもできる超簡単なストレス解消法

瞑想

今ではその効果や方法もかなり広まりましたが、ストレス解消に瞑想はかなり効果的です。

科学的に効果も実証されていて、Google社でも実践されています。

これであってるの?みたいな感覚になるかと思うんですが、これ!と言った正解があるわけではないので呼吸に集中する方法で試してもらえればと思います。

個人的にはyoutubeで「瞑想」と調べるとたくさん出てくるので、そのガイダンスに合わせてやっていただければOKかと!

運動

これもストレス解消の基本中の基本と言われる方法ですね。

運動をすることによって血流が改善したりリフレッシュ効果もあり、ストレスの改善につながります。

もちろんハードすぎる運動ではなく、少し汗ばんだり、軽く息が上がる程度の運動でOKです。

散歩や5分〜10分程度の運動でも効果はあります。

健康的な食事

健康的な食事って逆にストレスになりそうでは?

と思う方もいらっしゃいますが、実は逆で美味しい食事や甘いものでストレス解消することは一時的な緩和策であり、根本的な解決にはつながりません。

健康的な食事をすることによって体に必要な栄養を摂ることで身体ストレスが改善され、元気になっていきます。

長い目で見た時には脳が喜ぶ食事ではなく、体が喜ぶ食事を心がけることが重要です。

結論:食事や運動も大事だけどストレス解消が根本原因かもよ?

ということで、ダイエットがうまくいかない理由は食事や運動だけじゃなく、ストレスが原因になってるケースが多いかもよ?

というかストレス解消を突き詰めていけば、結果的にはダイエットの成功にもつながっている

という話でした。

実際私がサポートしているダイエット迷子だった方の多くはストレスが原因で食べ過ぎにつながっていました。

なのでもしあなたがダイエットを頑張りたいと思っていて、食事も運動も試しているのにイマイチ効果が出ないという場合は「ストレス」を疑ってみてはいかがでしょうか?

効果的なストレス解消法についてはまた別の記事で詳しくお伝えしていこうと思います!

では良きダイエットライフを!

コメント

タイトルとURLをコピーしました