もうダイエットに悩みたくない!
そんな気持ちのダイエッターの方は多いでしょう。
そんなあなたに向けて、今日はダイエットを1年以上継続し、体型をキープし続けている私からダイエット中大事にしたい10の流儀をお伝えしようと思います。
ぜひ最後まで読んで参考にしてみてください!
万年ダイエッター卒業10の流儀
万年ダイエッター卒業10の流儀 其の1 休む
ダイエットって結構体力も使うし、精神力も使うしでなかなかハードですよね。
なのでまずはしっかり休む!
これを意識してみてください。
ずっと走り続けられる人がいないように休むことこそ大事だったりします。
特に自分を責めて頑張りすぎてしまう人は休むことも大切にしてください。
万年ダイエッター卒業10の流儀 其の2 楽しむ
ダイエットってツラい、しんどい、大変って感じている人多いと思うんです。
だけど、それは取り組み方を間違えているから。
ダイエットって自転車に乗れるようになるのと同じで、「出来た!」の瞬間をいかに増やすかが大事なんですよね。
出来ない自分を責めてツラくなるくらいなら、「今日はこれが出来た!進んでる!」と自分を鼓舞してあげてみてください。
僕は誘惑にも弱いし、意志も弱く、無理してやり続けても続けることはほぼ不可能なのでどう楽しむか?を大事にしています。
万年ダイエッター卒業10の流儀 其の3 自分を許す
お菓子をついつい食べちゃった。。。
ご飯が美味しすぎて食べすぎた。。。
そんな経験あると思います。でも良いじゃないか!!
だって美味しかったんだから!!
って自分を許しましょう。
たった一回の失敗で体重や体型変わったりしないんで!
そんな時は魔法の問いかけ、「これ一生続けたらどうなる?」って自分に聞いてみる。
ぜひ試してみてください!
万年ダイエッター卒業10の流儀 其の4 我慢をしない
もうね、ダイエットに我慢は禁物です。
我慢してる時点で自分に合ってないんですよね。
無理してる証拠です。なので「これ我慢してるな〜」と感じたら黄色信号です。
食べていい。休んでいい。サボっていい。
我慢せず、長い目で見て続けてこ!
万年ダイエッター卒業10の流儀 其の5 頑張りすぎない
もうね。みなさん、頑張りすぎなんですよ。
「自分なんて全然ダメ・・・」って言ってる人ほど頑張りすぎ。
ダイエットやってるだけで頑張ってるんやから。
もう十分頑張ってるから、もう少し気楽に行こう!
結果だけじゃなく、行動を振り返って自己肯定感高めてこ!
万年ダイエッター卒業10の流儀 其の6 続けようとしない
ダイエットはね、結果的に続いてるものだから、続けようとした時点で無理してる。
続けようとするんじゃなくて、「どんなことならできる?」と自分がめっちゃ簡単に出来そうなことから始めてみて!
そんな小さなことが結果的に長続きして、続いてるって状態を作るだけやから。
最初から継続を前提にするんじゃなくて、やり始めたら勝手に続いてたって状態を目指そう!
万年ダイエッター卒業10の流儀 其の7 ストレスを溜めない
ダイエットの失敗の10割はストレスやと言っても過言じゃないくらいストレスは避けよう。
嫌なことはやめていいし、逃げていい。
嫌なことや嫌いなことは続かへんし、結果ぜったい上手くいかんし、ツラいだけ。
痩せたけど、ツラい・・・。そんなダイエット嫌でしょう?
つらくなくても痩せる方法は全然あるし、ダイエットって本質的にはストレス改善なんですよ!
だからとにかくストレスは溜めないで!
万年ダイエッター卒業10の流儀 其の8 誘惑に負けても大丈夫
たまに暴飲暴食してしまいます。
はい、私は今もたまにありますw
特に仕事に疲れた時とかイライラした時。
でもね、別にそんなもんしょうがないし、たった1日では太ったりせんのよ。
落ち込む時もあるよ?
けどね、大事なのは足を止めないこと。そしたらいつかはゴールに辿りつくから。
誰と競ってるわけでもないでしょ?自分が自分のために頑張ってる。
そんな素敵なことなかなかないで。
あなたはあなたのままで素晴らしい!今日も頑張っていきましょう!
万年ダイエッター卒業10の流儀 其の9 できる限り短期間で行う
ダイエットの習慣は出来るだけ、短時間で行って!
一年で!とか半年で!とか長期間で頑張るのは絶対心折れるから。
今日頑張れた。昨日も頑張れた。
その積み重ねだけやから。5分でも5秒でも良いから何かに取り組んでみる。
それだけで人生変わるから。
万年ダイエッター卒業10の流儀 其の10 自分のリセットパターンを作る
これは少し難易度が高いですね。
でも、こうすれば良いって自分流のパターンを持つことはすごく大事。
これがないと「〇〇さんが上手く行った方法」とか「〇〇さえ食べてれば」みたいな何かに依存してしまうダイエットになってしまいます。
最初はそれでもいい。だけど、いつかはそれを自分のものにして、私は「これさえすれば大丈夫!」と思えるような習慣を作ることを意識してみて。
そうすれば何を食べても怖く無くなるから!
万年ダイエッター卒業10の流儀:まとめ
いかがだったでしょうか?
ダイエットってうまくいかないと全部自分のせいにしがちですが、そんなことはありません。
人間誰しも失敗もするし、うまくいかないことも多いです。
一見ダイエットに成功している人も同じです。
大事なのは失敗しても立て直せる自分にあった成功パターンを持っているかどうか。
なので自分を責めず、自分にあった調整法を模索してみてください!
ではまた!良きダイエットライフを!
コメント