ダイエット中、甘いものがやめられない!そんな時の解決法

食事

ダイエット中、どうしても甘いもの食べたい!

ってなることないですか?

でも食べたら太ってしまうし…って分かっているのに食べてしまって罪悪感。。。

なんてことはダイエットに挑戦している人なら誰でも起こるはず。

 

今回は甘いものがどうしても欲しくなってやめられない!

そんな時の解決方法をお伝えしていこうと思います。

まず大前提!甘いものはやめなくても痩せられる

甘いものはやめなくていい!

食べていいです。1回の甘いものを食べた時のカロリーなんてたかが知れているし、それが原因で太ってしまうなんてことは基本ありません。

どっちかというとそれで我慢のダムが決壊して、一気に抑えていた欲望が爆発してしまうことの方が問題です。

なので過度にストレスを溜め込むぐらいなら食べてスッキリした方いいです!

でも甘いもの食べない方がダイエットは成功しやすいですよね?

YES。食べない方がダイエットは成功しやすいです。

成功の定義にもよりますが、リバウンドせず健康的にも見た目的にもどっちがいいかというと食べない方がいいかも知れないけど、こんな美味しいものまみれの現代でそりゃー酷って話。

なんで無理する必要は全くありません。ダイエットの一番の大敵はストレスですから。

じゃあどうすれば、この止まらない欲望を抑えることができるのか?

その原因と対策を見ていきましょう。

そもそもなぜ甘いものが欲しくなり、やめられないのか?

ではなぜ人は甘いものが欲しくなり、やめられないのでしょう?

原因が分からないと対策の打ちようがありません。

なのでここからはよくある甘いものを食べたくなる原因を3つお伝えします。

甘いものが食べたくなる原因3選

原因その1 栄養不足

ダイエットするぞ!って決めた時にやりがちなのが「食事制限」

確かにカロリーを抑えることは重要ですが、一緒に栄養も不足してしまうってことも割とありがちな失敗です。

栄養が不足すれば体は当然ですが栄養を欲するわけです。

死んじゃいますからね?

なので甘いものが欲しい!ってなる時はまずは普段の食事で十分な栄養が取れているか?を確認しましょう。

原因その2 カロリー不足

続いてはカロリー不足です。

原因その1と似ていますがこちらは単純にカロリーを減らし過ぎた結果、

体が「カロリー欲しいいいいいいい」となっている状態です。

これは自分の意志が弱いとかじゃないです。

本能です。

なので栄養も意識しながらしっかり食べましょう!

原因その③ 睡眠不足

3つ目は寝不足です。

特に夜更かしはかなりヤバい。

夜、映画やゲーム、動画を見てるとついつい、甘いものやお菓子などを食べちゃったりしてませんか?

甘いものを食べだすと、からいものも欲しくなって永遠にループしてしまうなんてこともw

ええ、もちろん僕もしっかりやってましたよw

 

睡眠不足になると判断力が著しく鈍って、食べなくていいものも食べてしまいます。

また食欲を統制している脳の視床下部というところが体内時計と一緒に狂いが生じて、食欲が暴走してしまうなんてことにもなります。

なので甘いものをやめたいなら睡眠不足をやめましょう。

対策の優先順位

大きな原因を3つご紹介しましたが、何から始めるのが効果的か見ていきましょう。

大まかな優先順位としては、

睡眠>カロリー>栄養

の順に改善に取り組むのがおすすめです。

というのも、まず甘いものに限らず過食の原因になってしまうのが、

「ストレス」だからです。

ストレスの解消なくして、ダイエットの成功なし

です。

なので、睡眠時間が短い人はまずは1日7時間以上の睡眠を心がけるようにしてください。

 

睡眠に課題感がない人はカロリー、栄養の順で見ていきましょう。

まずダイエットだと言ってカロリーを減らしすぎていないか?

カロリーには問題ない。

基礎代謝量以上のカロリーは最低限摂取できている。

なら次は足りない栄養素を確認していく。

特に3大栄養素(タンパク質、脂質、炭水化物)の量とバランスを気にしてみてください。

 

この順にチェックしていくと自分に何が足りないのか?

なぜ甘いものが過剰に欲しくなってしまうのかが分かりますので、ぜひチェックしてみてください!

まとめ:甘いものがやめられない時の解消法

いかがだったでしょうか?

甘いものをやめられないのは本能であり、意志ややる気ではどうしようもありません。

なので自分はダメなんだと凹む必要もありません。

必要な対策をしっかりと取っていくこと。

これが課題解決の最短ルートです。

自分の課題はこれかもと思ったら、一旦試して確認していく。

そんな意識でぜひ取り組んでもらえたらと思います!

ではまた、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました